fc2ブログ

初体験

昨夜、ものすごく疲れているのに寝れなくて、ほとんど寝れないまま起床すると頭痛はするわ、肩コリも輪をかけてひどいわ、体が動かないわで、午前は休み、午後から始動しました。でも頭痛は容赦なくジワジワと責め続けているし、首から肩、背中にかけての酷いコリで食欲も無く、かといって妙に興奮状態になっているので、休みたくても休めず。おまけに週末に寝違えたようで、首筋から背中に違和感もある。これはカイロプラクティックに行くしかないと、夜に予約。

いつも一時間ぐらいの施術ですが、今日はちょっと長引いたかな。自律神経失調症気味だと自己診断していたけれど、やっぱりその通りで、今回は今までやったこと無い色々なコース目白押しでした。何でも横隔膜の働きが鈍っている、とのことで、いつものポキポキだけじゃなく脳天や胸骨も刺激してました。

寝違えたと部分の施術は何と鍼!これ「置き針」っていうの。私がお世話になっている先生、鍼灸師の資格も持っているので、症状に応じて最良の施術をするんだけれど、私、鍼は今日が初体験。

hari.jpg

左側の首筋から背中にかけて、痛いというか違和感があるんだけれど、鍼をする箇所は左腕。まあ、鍼といってもこれは、1ミリぐらいの小さな針で、その場でペタっと貼っておしまい。2、3日張り続けて、あとは取ってしまっていいらしいんだけれど、何がすごいって、直に効いてくること。肩がかる~くなってきて、今夜はぐっすり寝れそうだし、帰宅したら久し振りに「あ~お腹すいた!」って感じて、おいしく食事ができました。

週末、せっかく時間があったのに、全く集中できず、ほとんど書道も進まなかったけれど、これなら明日からバリバリできそうな感じ。いやいや、ホントに体あってのこと。ちょっと調子悪くなったら、早めにメンテナンスしないとね。ご飯が美味しいって、やっぱり幸せ。


スポンサーサイト



気がつくと

3月も残り僅か。

別れと出会いの季節ですね。桜を見ると、その美しさに心を奪われますが、同時にちょっぴり切なさを感じてしまいます。今日、近所へ買い物に出てプラプラ歩きましたが、この辺りの桜もかなり花をつけていました。

職場でも送別会が多い季節でもあり、毎日、ちょっとした淋しさと同居しています。

こんな時こそ前を向いて、気持ちを切り替えて、少しだけ痩せ我慢もしてこんな気持ちを乗り切りたいんですが、最近はどういう訳か、疲れがどんどん体に蓄積されているようで、踏ん張りがきかない。これといった運動をしている訳でもないから、体力が低下しているのは否めないし、仕方ない部分もあるのかもしれないけれど、最近の疲労は自分の中でも尋常じゃない。情けない。もう無理できない年齢でもあるんだろうな。

目下の課題は、体力をつけて健康的に毎日を送ることだと実感せずにはいられない。早速、明日はウォーキングでもしてみようかな。それと、そもそも、こんな時間にブログ書くことも改めないとダメだしね。私の生活リズム、突っ込みどころ満載だな。

といいながら、これから書道をする私なんですが。。。



次に向けて

久し振りの更新です。

この間、普通に生活し、仕事も書道もいつも通りだったんですが、一つ一つにちょっとずつ負荷がかかってしまい、ブログ更新への時間的、精神的余裕がすっかり吹っ飛んでしまった、と自己分析しています。

季節も春を迎え、創作活動への想いも沸々と湧いてきました。まだまだ希望に留まっていますが、次回の個展も実現したいし。こんな時は、ああだこうだと頭の中でグルグル考えるよりも行動あるのみ。ということで、新しい「墨場必携」を購入しました。

090313_195916.jpg

最近、私は書道関連の書籍もネットショッピングしています。便利な時代ですね。でも、書道関連の専門店や古本屋で掘り出し物が見つかる事があるので、書道においては、まだまだ自分でお店を訪れ、実際に確認して購入する事が圧倒的に多いです。

少しずつやる気が湧いてきた。一人でこっそり楽しくなってきた。いい感じ!
こんな時代だから、作品を見てくれた方が元気になったり、勇気が湧いてくるような作品を沢山書きたいと思っています。自分に言い聞かせる意味でも。

あ~、私には書道という世界があって本当に良かった!



プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード