fc2ブログ

私の勲章

何がって、それは私の筆ダコ。

右手の中指の第一関節のところで育っています。書道家なんだから、毎日何時間も筆を持っているんだから、多分、生涯消える事はないであろう筆ダコ。愛着があります。

数年前から、この右手の中指だけは、なぜか自然と爪の甘皮が剥けてしまうんだけれど、きっとこの愛おしいタコのせいではないかと思っています。私は、もともと筆圧が強いのに、書道をやっているので、タコのあたりにはかなりの負担がかかっているんでしょう。

最近は、気が向くと半日ぐらい書いている事もあり、昨日もそろそろ止めようかと思った時には筆ダコは赤く腫れて痛むし、時間は朝になっているしで、ついさっきまで真剣に書いていたのに、急に猛烈な睡魔に襲われ、とにかく筆だけ洗って倒れこむように寝ていました。

よく、「書道だと常に腕を浮かせなくてはいけないので、腕が疲れませんか」と聞かれますが、腕は全く疲れません、というかすっかり慣れています。疲れは腕ではなく筆ダコに出てきます。重い筆や軸が細い筆だと、かなりの負荷がかかり、気がつくと赤く腫れてくるんです。

考えてみれば、私が筆を持つ時、常に一緒になって頑張ってくれている筆ダコだもの、戦友のようなものかな。ちょっと格好悪いけれど、私にとっては勲章です。



スポンサーサイト



プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード