fc2ブログ

リフレッシュ完了!

しばらくブログを放置してしまい2週間ぶりの更新です。この間、何をしていたかというと・・・
 
メインはマカオ旅行。3泊4日でサクッと行ってきました。初マカオでしたが、大満喫!しっかりリフレッシュできました。何せ、日本や欧米では感じられないエネルギーがあって、中国の勢いを目の当たりにして、良い刺激でもありました。思っていた以上に楽しかったので、リピーターになりそうです。

ホテルだけはこだわって5星超のグランドリスボアホテルに宿泊しました。おまけにお部屋をアップグレードしてくれて、エグゼクティブフロアーになったので、毎日ラグジュアリーな気分で過ごせました。好みが分かれるところですが、私はこのホテルの豪華さ、気に入りましたね。食事も中華、飲茶からマカオ料理、そしてポルトガル料理を楽しめるので、こちらもかなり充実でしたね。

そして初体験のカジノ。普段、ゲームセンターにも行かないし、ギャンブルには全く興味が無いので、ちょっと雰囲気を味わえばいいや、ぐらいの気持ちで行ったのに、何故か毎晩通っていた私。それだけではなく、カジノ巡りまでする始末。でも可愛くスロットマシーンを相手にですけれど。

写真をいくつかアップしますね。

エッグタルト
マカオといえばエッグタルト。本場の味は格別でした。

カニカレー
こちらはマカオ料理の代表ともいえるカニのカレー風味炒め。癖になりそうな味で、程良いスパイスが食欲をそそります。

ネオン
夜に輝くネオン。カジノの街なんだと実感します。見えにくいですが、中央にそびえたつ個性的なデザインの建物が宿泊したグランドリスボアホテルです。蓮をモチーフにしているそうです。

カジノチケット
カジノで遊んだ証拠です。100HK$が約300HK$にまでなりましたが最後は0.35HK$に。チケットは記念に持って帰り、今は栞になっています。

ということで、夏休みとシルバーウィークを地味に過ごした私にとって、短期ですが休暇を取って楽しんでいた訳です。

しかーし良いことだけではなく、悪いことも。帰国後、温度差からなのか、疲れからなのか、風邪をひき一日半ほど寝込んでしまいました(インフルエンザじゃなくてよかった)。私は帰国便の機内の異常な寒さが発端ではないかと思っています。いつも思うんですけれど、飛行機の中って、どうしてあんなに寒いんでしょう。毛布一枚ぐらいじゃ足りません。

今、風邪はほぼ治って、いつものように書道もやってます。レッスンも楽しくやっています。遊んだ後は、やる事しっかりやらなくちゃね。まずは個展の会場と日時をそろそろ決定しなくては。


スポンサーサイト



またまたお買い物

昨日、恵比寿にある翠祥堂という書道用品店に行ってきました。とても質の高いものを取り揃えているお店で、質に妥協できない道具を求めている時は、私はまずこちらを訪ねます。

この翠祥堂さん、年に一度セールをするんですが今年はちょうど今週中。セールの案内が届いてから、何を買おうか、何がお得か、あれこれと楽しく考えて過ごしていました。

で、結局買ったのは筆。余談ですが、私が持っている筆の95%は翠祥堂さんの筆なんです。私がよく書くスタイルの一つである「全紙に二文字」を書くのにいつも愛用している筆がそろそろ限界になってきた矢先だったのでGood Timing!

というのもセール中は和筆は30%OFF!
お陰様で通常、8萬円の筆を5萬6千円でゲットできました!うれしい~!
嬉しくて半紙を二箱も追加で購入。

有意義なお買い物でした。満足、満足。

新しい筆を買うとすぐに試し書きしたいんだけれど、まだお預け。ささやかな楽しみが一つできた。



頭痛も吹き飛ぶ臨書

私の住んでいるところでは、先ほどから雷と雨です。

今日は雨が降るな・・・と直観で予想していました。というのも雨が降る前にはかなり高い確率で頭痛になります。そう、今日も明け方に酷い頭痛で目が覚めて、本当に辛かったから。頭痛で寝ている間に目が覚めたのは初めてで、一瞬、何で目が覚めたのか自分でもわからず、5秒ぐらいボーっとしていたかな。頭痛を自覚したとたん、もう辛くて辛くて、すぐに薬を飲みました。その間、苦しみながらも冷静な自分がいて、いつもの緊張型頭痛だな、とか早いうちにカイロプラクティックに行かなきゃ、なんて思いながらも頭を抱えてマッサージしていたんだけれど、そのうちに薬が効いたのかいつの間にか寝ていましたが、早朝だというのに疲れきってしまいました。

今は頭痛は治っていますが、全身がだるくて肩こりが酷いです。こんな状態なので、午前中は書道に集中できず、事務作業や雑務で過ごして、午後から少しずつ書道をしています。

こんな状態の私ですが、気持ちは明るくいこう!ということで今は藤原佐里の離洛帖の臨書をしていますが、楽しい、楽しい。もう踊るような書きぶりが最高です。頭痛も吹っ飛んじゃう。

riraku.jpg

心をうちを解き放つ様な雄大さが全体を占めつつも、さらっとテクニックを魅せ付けてくれるところがたまりませんね。さすが三跡の一人と今更ながら納得。私、こういう緩急の差がある作品が大好きです。

いつか、こんな感じで肩の力を抜きつつもメリハリあって、巧さも兼ね備えた作品が書けたらなと思いますが、どれだけ修行すればいいんだろう。



苦 と 楽

強力な台風がやってきた今週、私の生活もバタバタでした。

週の前半は、「寝食も忘れて」の如くひたすら書き続けていたのですが、やはり無理がたたってて水曜日にダウン。微熱とめまいで起きているのも辛い状態で、たっぷり昼寝を取り、何とか夜からいつもの調子を取り戻して、また黙々と墨を磨り、ひたすら書いていたのですが、金曜日になると全身がだるく、重く、起きるのも辛いほどでしたが、この日は午後からレッスンを含めずっと予定が詰まっていて寝ていられず、もう根性で何とか過ごしました。

びっくりしたのは金曜日の夜、お風呂から出た自分の顔を見た時。両目の下の大きなクマ。あんなクマは久しぶり、いや初めてだと思う。自分で自分の顔が怖かったもんね。それで、できる限りのセルフエステをしました。ちょうど一週間前、乳液を買った時に美容液のサンプルをもらっていたので有難く使いました。パッティングして、リンパマッサージして、水分とビタミンを取って。今、鏡を見たらだいぶ回復していたけれど、やっぱり無理は禁物ね。

これからは「直前に無理して何とか仕上げる」ではなく、「予定を立ててから着実に行動、実行」していくようにしないと、とちょっと反省。

今週は本当に疲れ果ててしまいましたが、励みになることもありました。ひとつは旅行に行くことが決まったこと、そして受賞の知らせを頂いたこと。

人生、苦があれば楽ありですね。
さてさて、そろそろ依頼の書を仕上げねば!今夜は目の下のクマも気にせず頑張るぜ!



今、こんな生活です

雨ですね。何でも強い台風が接近しているとか。

今、夕食を終えたところで、ちょっと一息。昨日からずっと書きまくり生活です。それなりに食事も睡眠も取っていますが、頭の中はずっと書道のことで一杯で、朝から晩まで墨を磨っては、筆を握っている状況です。まあ、佳境に入っているわけです。

黙々と墨を磨り、また黙々と同じ字を書き続け、たまに紙を夢中で切る・・・の繰り返し。案の定、腰と肩はひどいコリで辛いのよね。

佳境とはいえ、さすがに一日中、同じ字を書くのはやっぱり飽きるし、そもそも集中力が持たない。で、そんな時はまったく違う作品を書いているので、書道をやっていて気分転換をしたいときには、また書道をやっているんですよ。周りの人からはどう映っているんだろう、こんな私って。

この山を越えたら何が待っているのかな?それは・・・書く毎日の繰り返し。


プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード