2010/09/25
最近感じる事
やっと涼しくなって、エアコン無しの生活の快適さをしみじみ感じています。よく眠れるし、外を歩くのが楽しい。気持ち良い秋が長く続いて欲しいな。でも昨日の雨の激しさも凄かった。その凄い雨の中、レッスンに向かいましたが、ひどいどしゃぶりなのに、何だか雨が気持ちよかったな。
個展に展示する作品に取り組むのも、あと2週間というところまで来ました。焦りと冷静さがうまい具合にバランスが取れていて、今の緊張感、結構良い感じです。期限付きだから、緊張も焦りも超えられると実感しているところです。前回の個展の時は、もう焦りばかりで、書いても書いても心配で、結局書き過ぎたという反省も生きているみたいです。
そんな中、書きながら感じ、考え、思う事は相変わらず多く、時間の経過はものすごく早くて、一日が本当に短い。どんな事を感じ、考え、思っているのかというと・・・もっと沢山読書しないとダメだな、基本の見直しをしなければ、著作権って難しい、日本の今後、書道文化をどのように次世代に伝えるか、沢山の物を自分の目で見てみる事だ、必要な贅沢もある、何はともあれ健康第一、、、もうぐちゃぐちゃです。でも、うまく表現できないのですが、書けば書くほど、考える事に通じているように感じます。
9月も下旬、今年も3/4が終わろうとしていると思うと、時間を無駄なく過ごしてきたか、少し厳しい目で振り返らないといけない私。個展というイベントがあるけれど、もっと大きな事柄も同時に考え、経験していく余裕を身につけたいと思う今日このごろ。
経験した全ては決して無駄にならないという確かな思いを最近、強く感じるようになりました。


スポンサーサイト