fc2ブログ

最近感じる事

やっと涼しくなって、エアコン無しの生活の快適さをしみじみ感じています。よく眠れるし、外を歩くのが楽しい。気持ち良い秋が長く続いて欲しいな。

でも昨日の雨の激しさも凄かった。その凄い雨の中、レッスンに向かいましたが、ひどいどしゃぶりなのに、何だか雨が気持ちよかったな。

個展に展示する作品に取り組むのも、あと2週間というところまで来ました。焦りと冷静さがうまい具合にバランスが取れていて、今の緊張感、結構良い感じです。期限付きだから、緊張も焦りも超えられると実感しているところです。前回の個展の時は、もう焦りばかりで、書いても書いても心配で、結局書き過ぎたという反省も生きているみたいです。

そんな中、書きながら感じ、考え、思う事は相変わらず多く、時間の経過はものすごく早くて、一日が本当に短い。どんな事を感じ、考え、思っているのかというと・・・もっと沢山読書しないとダメだな、基本の見直しをしなければ、著作権って難しい、日本の今後、書道文化をどのように次世代に伝えるか、沢山の物を自分の目で見てみる事だ、必要な贅沢もある、何はともあれ健康第一、、、もうぐちゃぐちゃです。でも、うまく表現できないのですが、書けば書くほど、考える事に通じているように感じます。

9月も下旬、今年も3/4が終わろうとしていると思うと、時間を無駄なく過ごしてきたか、少し厳しい目で振り返らないといけない私。個展というイベントがあるけれど、もっと大きな事柄も同時に考え、経験していく余裕を身につけたいと思う今日このごろ。

経験した全ては決して無駄にならないという確かな思いを最近、強く感じるようになりました。


スポンサーサイト



日常の中の立ち止り

急に日も短くなり、都内でも虫の音が聞こえ、秋が一歩一歩と深まるのを感じます。夏の情熱が覚め、秋は静かに、少し情緒的になりますね。四季の中で一番好きな秋なのに、やはり夏の終わりは少し寂しさを感じます。

先週の水曜日は父の法事の為、実家に帰り、一泊してすぐに東京に戻ってきました。個展前の一番忙しい中、レッスンを休みにし、丸一日、筆を持てなかったのですが、法事で久しぶりに家族と親戚に会え良い時間でした。実はこのところ、無性に亡くなった父に会いたいと思う事が多く、自分でも自分のこの感情をどうしたものかと思っていました。でもお寺で法要を済ませ、和やかに会食していると、だんだん自分の気持ちが静かに落ち着いていくのを感じました。確かに父の魂が寄り添ってくれているのを感じ、安らぎに包まれた感じです。

気持ちが落ち着くと、創作していくのも冷静に自分と向き合え、忙しくても法事に出席して良かったと思っています。今、私が苦手としている漢字仮名交じりの作品に取り組んでいますが、気持ちがスッキリとしているせいか、焦りがなく、楽しく、苦しみも経験と思える余裕が出てきました。

父が、忙しい毎日の中でも立ち止って自分を見つめ直すきっかけを与えてくれたと思っています。父はやっぱりいつまでも、そしてどこに居ても父、苦しい時に確かに導いてくれる有難い存在なんだと感謝です。

とはいえ、苦手なものを最後に手がけるという段取りの悪さ、まだまだ修行が足りないです、私。


あと一歩

そう、今まさにあと一歩というところ。
なのに、先週からものすごく体が重くだるい。書きたいのに体がついてこない。集中力はもちろん食欲もないし。あぁ・・・辛いです。

体をだましだまし使って、少し書いては休みまた書いて。レッスンでは更に体力と気力を消耗し、帰宅すると数時間は何も手がつかず。う~ん、悔しい。どんな事でも最後は体力勝負ですね。何にも負けない強い体力と気力が欲しい!

今、本当は寝たいところだけど、終わってから後悔したくないから、少しだけ無理します。
個展が終わったら、寝たいだけ寝て、食べたいだけ食べて、遊びたいだけ遊ぶぞ!

まずは好きな音楽をかけ、気持ちだけでもノッた状態にしなければ。選曲はノリを中心にR&B系だな。
潰れるな、私。


感謝、そして感謝

9月です。残暑、厳しいですね。

今年は夏休みも無く、個展の準備もあり、まさに熱い夏を過ごしております。でもこの暑さのうえ、先月からスタートした企業向けレッスンもあり、やっぱり少しずつ肉体的にも精神的にも疲れがたまっていたようで、昨日、朝起きるのが本当に辛く、この夏はじめて「休みたいな」と感じ、少し気持ちも弱くなっていたんですが、不思議な事に、この辛さをあっさりと吹き飛ばすほどの良い事が立て続けにいくつもありました。

1. 一足早い誕生日プレゼントを彼から
2. 遠方の書道仲間からの心温まるメール
3. レッスンが終わった後、生徒さんから旅行先(グアム)の素敵なお土産セット←本当にセンスがいいんです!
3. 受賞の通知

辛い時、周りで支えてくれる人の存在を実感できて、私はまだ頑張らないといけないし、頑張れると感じました。愚痴言っている立場じゃないですね、私。こんなに支えてくれる人に囲まれていて。本当に有難いです。感謝、そして感謝、そしてまた感謝!です。

これからコーヒーブレイクして、今夜も書きます。


プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード