fc2ブログ

いよいよ出発

一足早く今年の仕事を終了し、やっとパッキング終わりました。もう3時、、、早く寝ないと。
結局、向こうでも臨書が出来る程度の書道道具も持っていくことにしました。

今年は実りある、とても充実した一年でした。後悔無しです。でも、今後の課題や、やるべき事は沢山あります。少し休んでリフレッシュして、来年は一つ一つの仕事に対し、今まで以上に目的意識を持ち、漠然と仕事をするのではなく、計画性を持ちながら、より練られた仕事をしていきたいです。

そして、今年は本当に多くの方に支えられ、お世話になりました。少しずつでも恩返ししていきたいです。その為にも、常に健康でいて、自分の仕事に責任を持ち、良い作品を書き続けていきたいとも思うのです。

明日はもう上海に居るんだと思うと、、、今夜寝れるかな。
極力、上海からもブログ更新したいと思っておりますが、こればかりはどうなるか。

もしかしたら、ずっと更新もせず、ダラダラしているかもしれませんので、一応、ご挨拶を。

今年は本当に色々とお世話になり、どうもありがとうございました。
来年も、これまでと同様にどうぞ宜しくお願いいたします。
これまで以上に技術の研鑽を積み、精進してゆきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

石本 美帆




スポンサーサイト



久しぶりの更新です

もう年の瀬ですね。久しくブログを放置しておりました。このまま今年を終えてはいかん!という気持ちはずっとあったのですが、予想以上に今月は忙しく、日々健康に過ごすだけで精一杯というか、気持ちが落ち着かない毎日です。

この季節になると決まって忙しくなる理由の一つは、書き初めの練習なんです。ほとんどの小学校では、書き初めがあり、だいたいこの季節から学校でも練習が始まり、宿題として冬休み中に仕上げて持っていく、または休み明けに学校で書初め大会があるので、課題が分かると、通常のレッスンに加えて書き初め特訓レッスンを希望される方がほとんどなので、スケジュール調整が難しくなり、自分の希望や要望は後回しとなります。

それから、オーダーを頂いている作品も同時進行で創作していくので、振り返ると個展の後も全く休みなく全速力で走っています。

ちょっと疲れています。本音は何もしないで休みたい、または書きたい事だけ書いていたい。でも、依頼を頂く事の有難さを考えると、すごく嬉しいのも本当。自分がやりたい事で忙しいなんて一番の幸せだもの、もう少し頑張らないとね。

でも、やっぱり休みたいので、年末年始は日本から脱出する事にしました。上海に行きます。実はちょっと長期で、クリスマス前に出発し、18日間も上海に滞在します。このぐらい思い切って休むのって何年ぶりだろう。何年どころじゃないな・・・。社会人になって休みらしい休みを取れない環境だったので、今すごくワクワクしています。これで来年はもっと頑張れるよ、絶対に。

ということで、出発ギリギリまで仕事は詰まっているんですが、気持ちは「もう幾つ寝るとお正月~♪」のような状態です。もっと頑張るための休暇、いいよね。でも・・・書道道具も持っていこうと思っている私は、実は休めない人なのだろうか。。。


プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード