2011/10/23
嬉しい再会
今日は暖かく気持ち良い休日でした。このところ、天気も気温も変化が大きく、気を抜くと風邪をひきそう。油断せずに、そろそろインフルエンザも注意しないといけないですね。昨日は仕事がらみで外出していました。このブログでも以前にちらっと書きましたが、ある会社(学習塾なんですが)から木の看板制作を依頼されておりました。何でも今年、その塾は創塾二十周年を迎え、新たな出発に向けてのシンボルとしての看板です。そして昨日は、その創塾20周年記念祝賀パーティだったのです。素敵なお仕事の機会を頂いたうえ、パーティへお誘いして頂いたので、とても嬉しい思いで会場へ向かいました。
実は、、、その塾、私が大学生の時、アルバイトしていた塾なのです。思いだしてみるとアルバイトとしてお世話になっていたのは2年ぐらい。私は引っ越しを機に、その塾のアルバイトを辞めたのですが、その後、その塾に伺う事もなく、ただ毎年の年賀状と個展のご案内を送っていたぐらいのお付き合いでした。生まれて初めてのアルバイト先でしたので、沢山ご迷惑をおかけしたと思います。そして本当に多くの事を教えて頂きました。今でも私の財産です。私にとって、社会で働くという事を教えて下さったところです。そして何よりもその塾の先生達が素晴らしかったのです。仕事が大好きで、全身全霊で打ち込み、だけど遊び心は絶対に忘れない。あの塾とのめぐり合いは、感謝してもしきれません。
このように、私にとってはとても大きな影響を与えて下さった存在だったにも関わらず、私が辞めて以来、ずっとご無沙汰だったのですが、昨年の個展のご案内を差し上げた後に、ブログを見て下さったようで、ブログ経由でこの看板のお仕事について、ご相談を頂いたのです。
「嬉しい!有難い!」の言葉に付きました。そしてこの看板に込める思いを先方から伺い、当時の思い出もダブり、この世の巡り合わせや運命にも感謝しつつ、今までには無い緊張感を持って取り組みました。看板の仕事は以前からやってみたかったし、以前、お世話になった素晴らしい方達との再会は、本当に嬉しかったです。
昨日のパーティでは、その看板を来場者全員の前で素敵な演出で披露して下さり、もう感謝!感謝!突然、マイクを向けられてちょっとドッキリしましたが、手短に私が込めた思いをお話しました。
更にパーティでは思いもよらない嬉しい出来事がありました。このパーティには、業界の関係者だけではなく、その塾で学んだこれまでの塾生達や今、通塾している塾生も出席していたので、出席者の年齢層の幅が大きく、参加者も大勢だったですが、なんと過去の塾生の一人が私をしっかり覚えていてくれて、私の席まで駆け寄ってきてくれたのです。当時小学5年生だった彼女、今は医師だそうです。女性の大人同士として話していると、沢山の共通点があって、、、これからは先生と生徒ではなく、お友達です。また会場で初めてお目にかかった方々ともお話させて頂き、人の輪が広がった一日でした。
二次会にまで誘って頂き、私は改めて人に恵まれていると実感した一日でした。いつも、いつも人に助けて頂いています。これからは少しずつでも恩返しができるといいな。頑張ろう。
これはパーティの退場の際に分けて頂いたお花。暫く私の心のビタミンです。



スポンサーサイト