2012/07/13
不快指数が高い日が続いております。賢く節電しつつも、体力を落とさないよう、工夫しながら夏を乗り切りたいですね。夏は自分で思っている以上にストレスを受けているそうですから、自覚が無くても休息を取る事を心がけた方が良いみたいです。
普段、あまりブログではレッスンの内容の詳細を書かないのですが、月曜日の夜に開催しているレッスンの内容をパワーアップする事にしましたので、お知らせを兼ねご紹介させていただきます。
どのようにパワーアップなの?という点ですが、定期的に通常のレギュラーレッスン内容から離れて、創作や理論、書道史、普段じっくり取り組まないビジネス書道、指導方法、ペン字などを総合的に取り入れたスペシャルレッスンを盛り込む事とにしました。私の日頃の創作過程も見せていきます。どんな工夫をし、どんな失敗をして最後にどこに辿り着いたのか、私の至らない部分も含めて見せていきます。そして生徒さんには実際に体験してもらいます。
だいたいどの書道塾でも同様の流れだと思いますが、通常のレッスンは課題の取り組みだけで終わってしまい、そこからの応用まで発展させていく時間がありません。そのため、例え有段者であっても手本がないと書けないという状態になりつつあります。また、毛筆と日頃のペン字がリンクしていない人も多く見られます。つまり、せっかくでレッスンで学んだ事を自分のものにしきれていないのです。これは決して本当の実力とは言えません。私も実はここ半年ぐらい、このようなスペシャルレッスンをどこかのタイミングで開催しないと、総合力が身についていかないと感じていたのですが、生徒さんからリクエストを頂いたのがきっかけとなり、まずは試験運転ですが今のところ二ヶ月に一度の頻度でスペシャルレッスンを行います。そして肝心のレッスン料ですが、、、かなりリーズナブルな設定としました。これはひとえに長く続けて頂きたいからです。
スペシャルレッスンの内容は常に生徒さんから感想や要望を聞きながら多角的な視点で決めていきます。まさに「真の字のスペシャリスト」になる為に私自身も改めて勉強し直してテキストを作成します。これは私にとっても大きなチャレンジです。でもすごく楽しみです。私が一番楽しく取り組むかもしれません。
書道に興味があるけれど何となく習う事にためらいのある方、これまで書道を習っていて思うように上達しなかった方、以前習っていてまた再開したいと思っている方、「あおい書道教室」は生徒さんの見方ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。でも上達のための努力はしっかりして頂きます。
楽しく、健康的に、切磋琢磨しながら学び、人生にメリハリ付けていきましょう!
企業、団体への出張レッスン等についてもご相談承っております。
***************************************************************
【あおい書道教室】
あおい書道教室は初心者への指導は勿論の事、有段者や師範位取得者まで幅広く書道の技術、表現、理論など様々な角度から指導し、書作活動をしていきます。このため2カ月に一度、通常のレッスン内容から離れ、創作を目的としたスペシャルレッスンを組み込んでいます。生徒一人一人が自ら目標を設定し、創作してゆく過程をサポートしていきます。技術の研鑚だけでなく個性を重視しながら共に高め合い、新たな創造の場となる事を目的としております。
◆レッスン日時
毎週月曜日の夜間(17:30から21:30の間、だいたい2時間程度)
※個人の都合に合わせて開始、終了していただいて結構です。
※祝日の場合、原則はお休みですが、開催する場合もあります。
※スペシャルレッスンは21:30ぐらいまで行う場合があります。
◆レッスン会場
①港区生涯学習センター(新橋)
②港区立男女平等参画センター(田町)
※会場は固定ではありません。どの会場を使用するかは一ヶ月前ぐらいに決定します。
◆レッスン料(一回あたり)
・レギュラーレッスン:2,300円
・スペシャルレッスン(2か月に一度、理論を交えた創作中心の内容):2,500円
◆入会金
入会時に3,000円
◆体験レッスン
入会前、レギュラーレッスンのみ一回限り1,000円でレッスンが受けられます。
◆レッスンに必要な物
書道道具一式(筆、半紙、硯、墨液、文鎮、下敷き、古新聞など)
※道具の貸出はしておりませんので、各自で必要なものを持参して下さい。
◆その他
・レッスンをお休みになる時は、事前にご連絡をお願いします。
・レッスン料はレッスン毎にお支払い下さい。
・生徒さんをご紹介して頂いた場合、紹介者はレギュラーレッスン一回分をサービス、新会員は入会金を免除します。
