2016/03/17
感謝!感謝!とにかく感謝!
やっと春が訪れてきました。今日から一気に春の日差しに包まれ、やる気が出てきたり、優しい気持ちになったり、季節の移り変わりに私達は影響されるものですね。春といえば、別れと出会いの季節でもありますね。寂しさと希望と不安が綯い交ぜになる終わりと始まりが交差する時期。私にとって今年の春は、例年以上に別れと出会いが多く、少し心が落ち着かないのですが、仕事においては冷静に淡々と進めなければ、、、と戒めている今日この頃です。
昨日のレッスン、ここでのレッスンは私が運営する教室ではく、私が某団体が運営する書道講座の講師として、もうかれこれ5年も携わっているのですが、運営方針の変更により今月で一旦休止する事になりました。受講者はおおよそ30名。殆どの方は継続を望まれているのですが、私は講師として指導しているにすぎず、どうする事もできません。私も本当に寂しいのですが、こればかりは致し方ない、、、再開されるのを望むのみと思い、いつもと変わらない添削、指導を続けていました。
もう残り2回となった昨日、何人もの受講者から「石本先生だったから上手になったのに・・・」、「石本先生だから続けてきたのに・・・」、「石本先生との相性がよくて、これからもずっと習いたかったのに・・・」などなど、本当に本当に嬉しい言葉を沢山頂きました。笑顔でいるのが精一杯、涙がこぼれるのを堪えるのが必死でした。
本当に本当に有り難いです。まだまだ未熟な私に余りあるお言葉を頂いて、どれほどの励みになったことか。私も受講者の皆さんから沢山の事を教えて頂き、沢山のものを頂き、感謝の気持ちで一杯です。
まだ先の事は分かりませんが、受講者の有志が集まりだしました。私とのレッスンができる場を設けられないか模索し始めているようです。結果はどうなるのか分かりませんが、私を取り巻く他者同士が繋がり、動き出している事に感謝してもしきれません。
たかが書道、でもされど書道。こうして人との繋がりを持て、その繋がりを広めていくことができるんですね。とにかく楽しいレッスンを心がけ、時間の限り手を抜かず添削指導してきたことに対する神様からのご褒美かな、と思っています。もしご褒美だとしたら、これは一時的なもの。ご褒美は何もしない者に定期的に頂けないですものね。
手を抜かずこれからも頑張らなきゃ!と今、いつも以上にやる気に満ちています。
春はやっぱり素敵な季節ですね。
********************************************************************
レッスンや作品制作、パフォーマンス等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(右側、プロフィールの下にあります)、またはコメントからお願いします。
もしくは
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作、パフォーマンスなどについて)
からでも受け付けております。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト