2016/08/30
8月あれこれ
8月も下旬、秋の気配を感じます。そして今日は台風10号の接近で、この先もまだまだ心配ですね。天災は仕方無いですが、備えられる事は事前にしっかりとしておきたいものです。が、やはり最近の天候はおかしいですよね。8月が終わろうとしていますが、振り返ると色々な事が一気に団子状態で押し寄せ、スケジュール帳を見返してもとても長く感じています。以前のブログでも書いた内容ですが、生徒さんの公募展の出品指導で猛暑の中の特訓が終わり、少し落ち着いたのですが、夏休みがなかなか取れないので、隙間時間で気分転換を図っていたのですが、急遽、一泊二日で旅行に行ける事になり、考えに考えて鳥羽へ行きました。去年の鳥羽旅行が楽しかったのもあり、一年ぶりに伊勢神宮にお参りして気持ちを新たにしたかったし、途中の名古屋でひつまぶしも食べたかったので・・・。
旅行中はお天気に恵まれ、いや恵まれ過ぎて暑くて暑くて、おかげ横丁では汗だくになって赤福氷を頂きました。今回も伊勢神宮だけでなく佐瑠女神社にもお参りし、芸の上達もお願いしてきました。泊まった鳥羽のホテルではプールでかなり泳ぎ、運動もしっかりできました。行きたいところ、見たいところ、食べたいものを全て満たし、一泊二日の旅行でしたが、疲れも残らずとても充実した最高の休暇でした。
ここまでは良い流れだったのですが、この旅行の直後、長らく療養中だった従兄弟が死去、バタバタとお通夜、告別式の日程が決まり、突然の死を受け入れられないまま、どんどん時間が過ぎ、お通夜、告別式とも受付のお手伝いをしていた私は、機械的に作業をこなしている状態で、暫くの間は心と体がバラバラな状態でした。
お通夜から一週間経った今、ようやく日常が戻ってきましたが、心の中では色々な思いが交差しています。従兄弟の生前中にもっともっと話をしたかったという後悔もあります。この従兄弟は父と同じ病で闘病していたので、父の死の記憶も蘇ってくるし、自分の生き方を問われているような気持ちにもなりました。
保障されている人生なんてないんですよね。先の事は誰も分からない。だからこそ今をしっかり生きなきゃ、と一層強く思っています。しっかり仕事したら、その後はしっかり休んで心と体を開放する。この当たり前のリズムを大切にしよう、頑張る事は大切だけれど、自己犠牲が過ぎてないか?その頑張りはどこまで続けられるのか?自己満足に過ぎないなら、一層の事やめてしまおう。それより笑っている時間についてもっと大切に扱うべきではないか・・・と自分に問いかけています。
少し重い内容になってしまいましたが、私の8月はこんな感じで、気持ちの揺れのふり幅がいつも以上に大きく、でも自分を見つめるよい時間でもありました。従兄弟の死で気持ちが一気に沈みましたが、今は徐々に良い状態に戻りつつあります。
そして今のこんな気持ちを作品にしてみたいという思いが強くなりました。少し頑張って取り組んでみるつもりです。
皆様もそれぞれの夏の終わりを大切にお過ごしください。

ホテル前に広がる鳥羽の海

佐瑠女神社。人が居ない瞬間にパチリ

赤福氷

ひつまぶし
********************************************************************
レッスンや作品制作、パフォーマンス等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(右側、プロフィールの下にあります)、またはコメントからお願いします。
もしくは
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作、パフォーマンスなどについて)
からでも受け付けております。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト