2016/11/29
新しいチャレンジ
11月も終わりを迎えようとしています。もうすぐ師走とは、、、例年の事ですが、夏が終わるとあっという間に一年が過ぎてしまうと感じています。街にはイルミネーションが煌めき、この季節ならではの美しさもあるのですが、気持ちはあくせくしていて、どこか楽しめていない自分です。でもお蔭様で元気に過ごしております。今のところ風邪もひいていません。創作のペースもまずまずです。これが救いです。冬に大型作品に取り組むことがないよう、秋までに集中して大型作品に取り組んできました。寒さに弱いので、冬に大型作品の制作はかなり苦痛です。室内が冷えている状態では全身の動きにキレが出ませんので。
こんな状況ですので、今後はこれまで書き溜めた作品を振り替えながら、足りないものを追加し、余計なものをそぎ落とす作業になります。そして今回はちょっと変わり種にも挑戦したいと思っています。
こんな中で、二人の生徒さんが来年の毎日書道展に挑戦する事になりました。最後までしっかりバックアップしていくつもりですが、毎日書道展の作品提出と私の個展の作品仕上げの時期が見事に重なるという、まあ、なかなか神様はゆっくりさせてくれません。自分の事は自分で責任を持つにしろ、生徒さんの初挑戦の毎日書道展は、半分は本人の責任、半分は指導者の責任だと思っています。
既に一人はゆっくりスタートを切りましたが、決して何とかなる世界ではありません。二人のモチベーションを維持しつつ、緊張感と向上心を高めていくのは、まるで学生時代の受験を思い出します。これまでの人生のあらゆる場面で、様々な人にお世話になった恩返しとも受け止め二人を導いていきたいと、今は自分の個展と生徒さんの毎日書道展へのチャレンジが頭の中で50:50という感じです。
これは私自身の大きな新しい学びの機会でもあります。新しい、一段上のチャレンジの場を与えられたと思うと、大変な道ながら充実感もあります。まあ、考えすぎもよくないとし、私が手をかけすぎてもよくない。とにかく楽しく、能動的に上を目指して書いてほしいと思っていますが、どうなるでしょうか。
そういえば、少し前ですが、名刺のデザインを刷新しました。

あれもこれもと欲張っていたら、表面と裏面が全く異なる「両A面」の名刺となりました。少々、欲張り過ぎた感もありますが、気に入っています。
偶然にも新しい名刺、新しい分野へのチャレンジが重なりました。日頃、占いや迷信など信じない質ですが、これは何となく新しい世界が待ち受けているんじゃないかと直観的に感じています。オメデタイ勘違いで終わるかもしれませんが。。。
********************************************************************
レッスンや作品制作、パフォーマンス等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(プロフィールの下にあります)、またはコメントからお願いします。
もしくは
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作、パフォーマンスなどについて)
からでも受け付けております。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト