2019/06/29
動画付きお手本 【は】行編
梅雨らしい天気が続いていますね。常に傘を手に、足元にも気を配り、仕方ないですが鬱陶しい季節。今日も朝から雨が降ったり止んだりで、どことなく体が重い。思い切ってゆっくりと過ごしていました。ゆっくりできる時はゆっくりして、むやみに体力を消耗せず過ごすのも一つですね。さて、ひらがなのお手本は今回から後半に突入。今回は【は】行編となります。
は行の字の字源
は:波
ひ:比
ふ:不
へ:部・皿(両説あり)
ほ:保
【は】
「は」のお手本(楷書) (👈クリックして動画をご確認ください)

【ひ】
「ひ」のお手本(楷書) (👈クリックして動画をご確認ください)

【ふ】
「ふ」のお手本(楷書) (👈クリックして動画をご確認ください)

【へ】
「へ」のお手本(楷書) (👈クリックして動画をご確認ください)

【ほ】
「ほ」のお手本(楷書) (👈クリックして動画をご確認ください)

少しでもお役に立てれば幸いです。
次回は【ま】行編です。
********************************************************************
レッスンや作品制作、作品レンタル等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(プロフィールの下にあります)、またはコメントからお願いします。
レッスンについては
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作などについて)
からでも受け付けております。
作品レンタルの詳細はこちらをご覧ください。
ホームページからでもお問い合わせを受け付けております。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト