2022/11/23
変化を楽しむ
今日の東京はとても冷たい雨の1日です。数日前から今日は寒く雨になることが分かっていたので、昨日のうちに大型作品の草稿作成を済ませ、今日は家事と読書、資料整理などでゆっくり過ごすつもりです。長く一つの事に取り組んでいると、好みが変わってくることがあります。
単に好みの変化なのか、今まで見えないものが見えてきた結果としての理解や解釈の変化なのか、その両方なのか。
私自身においても、作品の傾向や目指したい世界がここ数年で大きく変化しています。
以前は迫力や気力に満ちた作品が好きでしたが、近年は空間を意識し、優しいのに強く最小限の動きで最大限の表現をしている作品を目指し、取り組むようになりました。特に空間には、かなり拘りを持つようになっています。
当然、鑑賞する際にも同じような視点になります。
空間が響き、奥行きを感じられる作品に強く引き込まれるし、一つの線に生命力を感じると、暫く見入ってしまいます。そんな時は作品と対話が出来る気がします。
こんな変化が自分でも楽しいと感じています。
この先、また変化があるのかもしれません。その時に何を感じ、表現したいのか、そんな事を考えると年齢を重ねるのが楽しくもあります。むしろ、今は変わっているであろう未来の自分を期待してしまいます。
日々の積み重ねは同じ事をしていても気が付かないうちに影響され、新しいものを吸収し、感じ方が変わるのでしょうね。
これから一層寒くなり活動するのが億劫になりますが、今後の作品のアイデアをゆっくりと練る時間や臨書の勉強にあてて、前向きに過ごしたいと思っています。

********************************************************************
レッスンの詳細はホームページをご覧ください。
レッスンや作品購入・制作等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(プロフィールの下)かコメント欄、またはホームページのコンタクトからお願いします。
・オンラインレッスンの詳細、お申込み、お問合せはこちらをご覧ください。
・オンライン書道よろず相談の詳細、お申込み、お問合せはこちらをご覧ください。
レッスン、作品制作依頼については
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作などについて)
からでも受け付けております。
・作品購入はこちらをご覧ください。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト