fc2ブログ

アートワーク制作

GWも過ぎ、少し落ち着いて過ごしている人もいれば、5月病でエンジンがかからない人もいらっしゃるでしょう。私は今年のGWは遠出せず、身近で手軽にゆったりと過ごしつつ、休日にも数回レッスンを行っていました。印象に残っているのは、ブリヂストン美術館で開催されている「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展と、東京国際フォーラムで開催された「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015」です。しっかりアート三昧のGWでした。絵と音楽は私の生活には欠かせないもの。書道は勿論大好きですが、鑑賞するのは書道よりも絵と音楽の方が圧倒的に多いです。

さて、実はこの度、アートワークを制作しました。GWの真っただ中、5月1日にオープンしたホテル「東急ステイ新宿」のアートワークです。各階のエレベータホールに飾って頂いております。全16点、全て新作です。さらに有り難い事に、インテリアデザイナーさんの発案により、全アートワークを収めたブックレットを作成して頂き、コンシェルジュデスクに置いて頂いています。ブックレットを制作されたグラフィックデザイナーさんのセンスがまた抜群で、私の不足分を埋めて、いや埋めるどころか、実物を上回る素晴らしい仕上がりになっています。

制作にあたっては「無国籍でタイムレスな雰囲気で」という難しくもやり甲斐のあるお題で、制作過程では悩んだり焦ったり、でも楽しくて、、、のとても緊張感のある数か月でした。今となっては、とても昔のようで懐かしいような、もっと書きたいような、不思議な心境です。

本当は現場で一点ずつ撮影できればベストだったのですが、オープン前は現場はかなり緊張感に包まれ、額装された状態のチェックと設置場所の確認のみ、オープン後はセキュリティ保全のため、宿泊客以外はエレベータに乗れず、今となってはゆっくり館内を歩いて撮影することができない状況ですので、オープン前に設置場所を確認した時に確認の為に撮影した一点とブックレットの内容をご紹介します。

アートワーク

表紙

ブックレット1
ブックレット2
ブックレット3
ブックレット4
ブックレット5
ブックレット6
ブックレット 7
ブックレット8
ブックレット9

新宿のど真ん中にある新しいホテル、海外からのゲストがとても多いとのことで、作品タイトルは額装もブックレットも8か国で表記しています。

私が常に意識しているのは「現代のどのような多様な空間にも調和する書」を提案する事です。今回のアートワーク、少々手前味噌ではありますが、国際都市新宿のホテルという多様な文化が入り乱れる場に調和させる事には成功したのではないかと思っています。

今後もますます多様な空間に書芸術を提案していきたいと思っています。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

書道家(書道師範)、東京生まれ、北海道育ち、現在都内在住

美帆

Author:美帆
書道家(書道師範)、東京在住。あおい書道教室を主宰、大人から子供までを指導。作品制作においては、国内に限らず海外へも活躍の幅を広げ、多方面で活動中。

毎週月曜日夜間クラス(場所:新橋、成人対象)、隔週火曜日午後クラス(場所:高島平)の生徒募集中です。
レッスンの詳細はホームページ
(https://www.miho-ismt.com)をご覧ください。
お問い合わせはホームページ、または本ブログのメールフォームからお願いします。

出張指導にも応じています。プライベート、グループ(企業・団体への出張可)でのレッスンなど初心者から師範取得まで柔軟に対応いたします(級、段の取得可能)。

いまさら聞けない筆使いの基本、臨書の学習方法、創作の基本、理論などに特化した経験者向けの指導も可能です。既に他の教室で習っているものの行き詰まりを感じている方、伸び悩んでいると感じている方、私をセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。

作品制作、看板文字、ロゴデザイン制作なども承っております。お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。

(注)プライベートレッスンについては、女性限定とさせていただいております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード