2016/08/09
他分野からの刺激
今日は暑い、本当に暑いですね。室内にいても少し体を動かすだけで汗をかきます。水分補給、温度設定、キチンとしましょうね、お互いに。そして暑いのは温度だけじゃない、リオからメダル獲得のニュース、そしてアメリカからはイチロー選手の3000安打達成のニュースで沸き立っています。
私は以前からイチロー選手をお手本にしています。思うように事が進まない時、ひたむきに練習を繰り返す時、人間だからたまに気持ちがブレたり、自棄になりそうになる時があります。そんな時、いつも私はイチロー選手を思い返し、自分に重ねてみます。そして私は「まだまだ」だな・・・と思い、もう一歩踏ん張れるんです。今回の彼の会見内容をテレビや新聞で接し、改めて彼の生き方、考え方に教わる事が何と多い事かと思う次第です。イチロー選手は、常に自分と対話しながら、トレーニングを積み、試合に臨んでいた事がひしひしと伝わってきました。
さて、私の事になりますが、公募展に挑戦した二人の生徒さんの作品も仕上がりました。二人にとって初めての体験、苦しかったようです。体も痛くなるし、心も休まりませんから苦しくて当然です。でも学びも多かったようです。この学びを生かす為にも、大切なのは作品が仕上がった今からの過ごし方。提出を無事に終え、存分に開放感に浸って、心身の充電をする事は大切ですが、ある程度リフレッシュしたら、また次の一歩を踏み出さなければなりません。「やった~!終わった!」で全て終わりにしては、これまでの努力は無となります。ゆっくり、ゆっくり一段一段、積み重ねていくイメージを大切に。書道は例えば筋トレと同じ、頑張れば頑張っただけモノになりますが、さぼったら元に戻ってしまいます。語学や楽器の練習も同じですね。
二人の結果は来月に出ます。どうなることやら、私もハラハラドキドキです。
そして私の創作も進んでいます。だいぶ波に乗ってきて、新作品のアイデアは頭の中で描けているのですが、それを書いて実行に移す時間の確保が難しくもありますが、上手にタイムマネジメントしていこうと思っているところです。ゆっくり夏休みが欲しいところですが、じっくり創作に取り組みたくもあり、、、そんな夏です。

こちらは週末に書き始めた作新品の草稿。子供の落書きみたいです。
暑い夏はまだまだ続きます。気が乗らない時はスポーツなど、自分とは違う分野で真剣勝負している人からの刺激が一番。沢山感動して、沢山反省して、沢山考えて、、、今年の夏を実り多いものにしたいですね。
********************************************************************
レッスンや作品制作、パフォーマンス等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(右側、プロフィールの下にあります)、またはコメントからお願いします。
もしくは
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作、パフォーマンスなどについて)
からでも受け付けております。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト
コメント