2020/06/19
新しい活動、開始します
東京も梅雨入りそ、不快指数上昇中。昨日までは蒸し暑かったのですが、今日は一気に気温も下がり、天候が大きく変わりやすい時期。まだ暑さに慣れず、疲れを感じる人も多いと思います。さて私はこの度、新しい活動として、「ArtSticker」というアートに特化したスマホアプリ(SNS+ECサイト)にアーティスト登録しました。
このアプリはアーティストとコミュニケーションできるほか、直接支援したり作品の購入も可能です。アプリのダウンロードは無料、支援(120円から支援できます)や作品を購入される場合は課金となります。
このアプリへアーティスト登録した目的は、新しい繋がりを築くこと。個人は勿論、企業や社会との繋がりを広げ、活動範囲を広げていきたいと思っています。他の分野のアーティストとのコラボレーションや企業とのコラボレーション、地域との繋がりも広げ、書道の新しいスタイルを提案していきたいと思っています。最終的には、やはりアートや書道の魅力を伝える事に帰結するのですが・・・。アートの力や魅力をより広くへ発信し、循環させ、新たなモノを作り出していく、その一員として活動していきたいと思っています。
登録アーティストは実力者揃いで日本を代表する著名作家も多数いらっしゃいます。このアプリはアーティストの紹介にとどまらず、多様なイベントも企画されています。ご興味のある方、ちょとアプリを覗いてみてください。
アプリを見ていると(特に今は美術館に行くにも多少の不自由があるので)、日本中、いや世界中のアートを好きなだけ見に行きたいなぁ、アートってやっぱり素敵だなぁ、と心の底から思います。
今後、アプリ内の登録作品も継続的に増やしていきますので、こちらでもお付き合いのほど、よろしくお願いします。

この↑画像がアプリ内の私のアーティスト情報、作品紹介ページです。
勿論、指導の仕事も継続します。今は教室での指導は子どもクラスのみですが、成人の生徒さんへの通信教育は継続しています。また簡単な事ではありませんが、新規クラスの開設やオンラインレッスンも検討しています。
書道に限らず、アート業界にとっては厳しい状況にありますが、見方を変えて、これまでとは違う取り組みも、柔軟に積極的に取り組んでいきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
********************************************************************
レッスンの詳細はホームページをご覧ください。
レッスンや作品制作、作品レンタル等のお問い合わせはこのブログのメールフォーム(プロフィールの下)かコメント欄、またはホームページの「コンタクト」からお願いします。
レッスンについては
・「教えるのが上手な先生.com」(「音楽・芸術」分野に登録)
・「LESSSON(レッソン)」(レッスン全般について)
・「LESSSON(レッソン)」(作品制作などについて)
からでも受け付けております。
作品レンタルの詳細はこちらをご覧ください。
些細な事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************************************


スポンサーサイト
コメント